- 当地商业的『城市指南』
-
- 经营16年 ! 不偷工减料 ! 当地人喜爱,口碑相传的选择 油漆店
-
97.2%的客户满意度 ! 建造了超过1761栋建筑 ! 一流的油漆技术员Kamiko代表负责调查 ! 同样的油漆,但价格更低,尽管处于受盐影响的地区,但外墙涂层更持久 ! 我们还与大型公司合作,如Kikkoman工厂。
(0120) 35-1215(株)天羽塗装
-
- 从藻川浦站南出口步行 6 分钟 / Darumaya 是一家经营了 30 多年的...
-
Zashiki ・ Private rooms available] Zashiki 房间可以让您放松身心。也有单间,请咨询我们。 欢迎团体入住。 ( 最多 30 人 ~ 35 人 OK ) [有柜台] 柜台是独自饮酒的最佳场所。温馨的气氛会让你感到怀旧。 [靠近车站 ・ 有停车位] 交通便利,从 JR 内房线藻川浦站南口步行约 6 分钟(450 米 )) ! 有停车位(3 个车位 ...
(0438) 63-5011居酒屋だるまや
-
- MORAVIA 是千叶县市原市的一家安装公司,主要从事人造草坪的安装。 我们采用...
-
MORAVIA 提供高质量的人造草和精心的安装 。 ] 我们的员工拥有丰富的人造草安装经验,使用高质量的产品,为客户提供最佳的空间。 MORAVIA 提供一年保修服务,安装后遇到任何问题,我们都会帮助您解决。 ◎经验丰富的工作人员 ◎使用高品质的人造草 ◎安装后保修一年,让您放心使用
(090) 4122-2166MORAVIA
-
- 木更津市的垃圾处理和减量 ・ 木更津市为了资源回收、美化城市环境和清洁卫生,运营...
-
木更津城市固体废物管理和减少 ・ 该公司负责资源回收、美化城市环境和清洁中心的运营。
(0438) 36-1133木更津市環境部 資源循環推進課
-
- 居家养老 ・ 如果您想在木更津市寻找一家养老院,"居家养老村 "因其 24 小时...
-
家庭访问护理村在木更津市提供家庭访问护理和老年人护理服务。我们根据客户及其家人的不同需求提供支持,例如定期上门护理、在客户家中安装专用紧急电话以及与医疗机构合作。
(0438) 53-8942訪問介護 ヴィレッジ
-
- On.Re.cafe "是将若宫团地的一栋空房子改建而成的,欢迎带孩子的客人 !...
-
On Re.café是振兴住宅区项目的第一步。我们使用对身体温和的发酵调料。我们使用发酵调料,对身体温和,希望您能喜欢我们的午餐菜单。
(0436) 78-9558On Re.cafe
-
- 初期费用 0 日元 ! 也可从其他县入住 ! 市原市残疾人集体之家 "Gurad...
-
我们正在寻找来访者参观家园(^ ▽ ^G) 男性 ・ 女性 ! ( 一楼男性 ・ 二楼女性 ) 这是一个漂亮的两层楼新家,可供任何有智力障碍 ・ 精神障碍 ・ 的人入住。肢体残疾 欢迎任何肢体残疾人士与我们联系。
(0436) 26-6852グループホーム ぐらっど姉崎
-
- 我们以千叶县木更津市为中心,以 50 年的施工经验为基础,对庭院和住宅周围的其他...
-
我们已经经营了 50 年,如今已是第三代传人。 在 Saito,我们将客户的需求放在首位,并提供令客户满意的计划。 请随时与我们联系。 ・ 免费估价 ・ 我们很乐意为您提供从小型到大型项目等方面的咨询。 我们期待您的来信 ! 外观 ・ 新外观工程 ・ 花园翻新 ・ 外观或内部瓷砖铺设 ・ 内部抹灰 ・ 围栏 ・ 木质露台 ・ 车库 ・ 棚屋 ・ 人工草坪 ・ 草坪 ・ 美化环境
(090) 6113-5078株式会社斉藤
-
- 如果您正在千叶县君津市寻找内科・矫形外科・儿科・皮肤科,那么请访问川奈家庭诊所。...
-
如果您正在千叶县君津市寻找内科・矫形外科・儿科・皮肤科,那么请访问川奈家庭诊所。此外,该诊所还提供各种健康检查 ・ 接种疫苗和上门治疗 ・ 出诊服务。
(0439) 32-1123かわなファミリークリニック
-
- 营业时间:上午 7:30]创业至今已有 26 年。本店为木更津当地人准备了丰富多...
-
Pepper's 面包店在木更津经营了 26 年,一开张就吸引了众多顾客。我们通过反复试验,销售各种口味和口感的面包,不断推出深受当地人喜爱的面包。安潘面包、咖喱面包和奶油面包非常受欢迎,请早点来!。
(0438) 23-0061ペッパーズパントリー
-
- 市原蜜蜂农场位于千叶县市原市高仓。我们与珍贵的蜜蜂伙伴一起,促进可持续、循环型农...
-
市原蜜蜂农场位于千叶县市原市高仓。这里有美丽的坐山风景和广阔的蜜源植物花田。蜜蜂和蝴蝶在这里飞来飞去。 我们与珍贵的蜜蜂伙伴一起,正在推广可持续、循环型农业,以便将其传承给我们的孩子。我们期待着您和您的蜜蜂的到来。门票 : 免费] 市原蜜蜂农场小店 ・ 软奶油 ・ 饮料 ・ 华夫饼三明治 ・ 蜂蜜
(0436) 63-3411市原みつばち牧場
-
- PARADOX ( Paradox )是县内最大的生存游戏场,位于千叶县的木更津...
-
PARADOX ( Paradox )是县内最大的生存游戏场,位于千叶县的木更津。 该领域可供广泛的人享受,从 "想开始但不知道怎么玩 "的初学者到 "想追求更严肃的生存游戏 "的高级玩家。
(0439) 29-6433SURVIVAL GAME FIELD PARADOX
-
- ♪欢迎没有任何音乐经验的初学者 ♪"我想唱得更好"、"我想用钢琴演奏我喜欢的歌曲...
-
♪欢迎没有任何音乐经验的初学者 ♪"我想唱得更好"、"我想用钢琴演奏我喜欢的歌曲"、"我想学习弹吉他"、"我想在阅读和弦时自由演奏"、"我想作曲"、"我想伴奏"、"我想学习乐理以准备考试等"。这些完全是根据每个人的目标量身定制的课程。
(03) 5244-5221アーティファクト ミュージックスクール 木更津ルーム
-
- 该诊所专门为木更津的儿童提供牙齿矫正服务。该诊所主要使用MyObrace系统治疗...
-
我们以 "夏威夷 "的概念为基础,营造温馨的氛围。 Myobrace 牙齿矫正 我们主要使用 Myobrace 系统,这是一种以口罩为基础的儿童牙齿矫正治疗方法。 Myobrace 系统使用特殊的口罩和简单的活动 ( 如口腔练习 ) 来纠正不良习惯的原因。 该口罩由硅胶或聚酯制成,对儿童的压力较小。 通常在白天和睡前佩戴口罩一小时,每天的活动时间约为两分钟。 上学时无需佩戴,只需在家...
(0438) 30-0058Konoha こどもの歯ならびクリニック真舟
-
- 如果您想在千叶享受采摘草莓的乐趣,请访问千叶市绿区的 Fuin 农场 ! 这里有...
-
Fuin 农场的目标是实现深受当地社区喜爱的新一代农业。 我们的目标是开展高生产性的农业经营,确保我们的农业活动不仅仅是为了追求自身的利润,而是为了实现农业的各种功能,使生产和经营活动能够与当地社会共存共荣。
(080) 9387-6470ふぁいんファーム
★☆ちばNPO・ボランティア情報マガジン☆★
【第 536 号】2024年8月8日発行
千葉県環境生活部県民生活課
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
“地域のみんなの力で未来を切り開く千葉県”を目指して
「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」もぜひご覧ください。
「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちら↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
━━━☆★〈千葉県NPO・ボランティア情報ネット更新情報〉☆★━━━━━
(8月5日現在) 民間団体等からの助成情報が8件あります。
━━━━━━━━━━━━━━━〈メルマガindex〉━━━━━━━━━━━━━
【1】「ボランティア受入のための研修会」参加団体募集中!(千葉県県民生活課)
【2】協働のまちづくりセミナーin東葛飾地域
「持続可能な「まちづくり」を考えよう」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
【3】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
【4】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】「ボランティア受入のための研修会」参加団体募集中!(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県地域ボランティア事務局では、ボランティア受入の基盤強化のため、研修会を開催します。
両日参加だけでなく、どちらか一方の日程のご参加も可能です。参加費は無料。
ぜひNPO・地域団体の皆さまのご参加をお待ちしています。
<第1回>
【テーマ】
ボランティア受入のためのIT活用講座 〜効果的な募集・受入のために〜
【日 時】
8月28日(水曜日)
午後1時30分から3時30分 ※オンライン(Zoom)開催
【講 師】
吉川 亮 氏(株式会社プロシードジャパン代表取締役/NPO法人子ども劇場千葉県センター理事)
<第2回>
【テーマ】
はじめてのプロボノ入門講座 〜新しいボランティアのカタチ〜
【日 時】
10月1日(火曜日)
午後1時30分から3時まで(希望者は午後3時30分相談会) ※オンライン(Zoom)開催
【講 師】
上原 一紀 氏(認定NPO法人サービスグラント コーディネーター)
【お申込み方法】
以下のフォームからお申込みをお願いします。
https://forms.gle/TmLHsUFyXeJKHR887
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】協働のまちづくりセミナーin東葛飾地域
┃ 「持続可能な「まちづくり」を考えよう」の参加者募集中!(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■地域の困りごとの解決や魅力ある地域づくりに向けては、多様な主体(行政、地縁団体、市民活動団体、企業、学校等)が、「連携・協働」して、事業を実施していく仕組みが効果的です。
本セミナーでは、市民活動団体の皆さんが抱える「担い手不足」や「人の巻き込み方」といった課題について、連携・協働で解決する方法を考えます!
【日 時】
9月7日(土曜日)午後1時30分〜3時30分/参加費無料
【会 場】
・パレット柏 オープンスペース(柏市柏1-7-1-301 DayOneタワー3階)
・オンライン(Zoomウェビナー)
【テーマ】
持続可能な「まちづくり」を考えよう
【内容】
講 師:特定非営利活動法人CRファクトリー
コミュニティマネジメント認定インストラクター 阿部 剛 氏
発表者:特定非営利活動法人urban design partners balloon 理事長 鈴木 亮平 氏
交流会:会場参加者にて交流会を実施します。
【申込期限】
8月30日(金曜日) 午後11時59分まで
【問い合わせ先】
千葉県県民生活課県民活動推進班
TEL:043-223-4147
【詳細はこちら】
https://stg3.pbl.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/kyodo/r6/240907.html
(令和6年度)協働のまちづくりセミナーin東葛飾地域)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】〈ちばボラナビ〉ボランティア募集情報のご案内(千葉県県民生活課)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)子ども食堂〜子育てをみんなの力で!子どもたちの笑顔あふれるまちづくり〜/NPO法人コハレLABO
□活動日時:
第一土曜日 午前9時から午後3時頃まで/前日 午後6時から7時30分頃まで
※詳細はホームページをご確認ください。
□活動場所:ハレカフェ (ららぽーと近く浜町商店街内のカフェです)
千葉県船橋市浜町1−6−5−120
(2)【一緒に企画・運営しませんか?】イベントを通じたコミュニティづくりボランティア募集!/NPO法 人コハレLABO
□活動日時:随時 ※活動により異なりますのでホームページを確認ください。
・子ども食堂
・親子ワークショップ、室内型プレーパーク
・バザーや祭りなど地域のイベントへの参加
・フードドライブ、居場所づくり
□活動場所:ハレカフェ(ららぽーと近く浜町商店街内のカフェです)
千葉県船橋市浜町1−6−5−120
(3)【8月18日】ドット絵アイロンビーズ制作部(PGE Guild)/DreamLandCircuswithBadCompany
□活動日時:8月18日(日曜日) 午前9時から午後5時まで(最短1時間以上)
※時間の詳細はホームページを確認ください。
□活動場所:成田市中央公民館(講堂)
(4)放課後等デイサービスきらら 夏休みボランティアさん大募集!/NPO法人きらら
□活動日時:7月22日〜8月30日までの平日 午前9時30分から午後4時30分
(打合せがある場合は、前後15分ほど長く参加して頂く可能性があります)。
□活動場所:
放課後等デイサービスきらら(千葉県鎌ケ谷市南初富3−6−2)
アクセス:新京成線初富駅より徒歩15分
(5)【8月10日】夷隅川SUPリバークリーンクルーズ(RCC)/ワォアクションスポーツ株式会社
□活動日時:8月10日(土曜日) 午前10時から12時まで
□活動場所:千葉県いすみ市いすみ川 環境と文化の里付近
いすみパドルクラブ(いすみ市万木1364)
(6)【8月25日】勝浦中央海岸ビーチクリーン/NPO法人ウォーターフィットネス協会
□活動日時: 8月25日(日曜日)午前8時から10時ぐらいまで
□活動場所:勝浦市中央海岸
(7)【土日祝・参加者募集中(8月)】被災写真洗浄活動@流山/被災写真洗浄活動@流山
□活動日時:ほぼ毎週土日 午前11時から午後5時まで
※詳細はホームページを確認ください。
□活動場所:流山市生涯学習センター 3階
(8) 外国語ガイドボランティア募集/柏グッドウィルガイド協会
□活動日時:詳細はホームページを確認ください
□活動場所:定例会:パレット柏(JR柏駅徒歩3分) ガイド:東京、柏、鎌倉、日光など
(9) 土気サマーフェスティバルにおいてあすみが丘国際交流テントのお手伝い/特定非営利活動法人あすみが丘国際交流
□活動日時:8月17日 午前10時から午後10時まで 8月18日 午前9時から午後4時まで
□活動場所:創造の森公園
【問い合わせ先】
千葉県地域ボランティア事務局
メール:info@chiba-volunteer.jp
TEL:050-3176-6182
受付時間:午前10時から午後6時まで
※水曜日、日曜日、祝日は定休日
【詳細はこちら】 ▽ちばボランティアナビ ボランティア詳細ページ
https://chiba-volunteer.jp/volunteer
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】民間団体等からの助成情報の更新(新着情報)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■花博自然環境助成
(公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会)
■第18回かめのり賞
(公益財団法人かめのり財団)
■重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成
(公益財団法人ベネッセこども基金)
■第20回TOTO水環境基金(国内助成・海外助成)
(TOTO株式会社)
■子ども・地域おうえんファンド 第3回公募
(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
■第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」子育て支援活動の表彰
(住友生命保険相互会社)
■競輪とオートレースの補助事業 医療機器の整備
(公益財団法人JKA)
■競輪とオートレースの補助事業 その他の機械振興補助事業
(公益財団法人JKA)
【詳細はこちら】 ▽民間団体等からの助成情報
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/joseijouhou.html
※新着情報は更新作業中のため、掲載されていない場合があります。
===================================
↓「千葉県NPO・ボランティア情報ネット」はこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/nponet-link.html
↓「ちばNPO・ボランティア情報マガジン」バックナンバーはこちらから
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/npo/mailmagazine/back-index.html
↓ちばボランティア情報局(フェイスブックページ)
https://www.facebook.com/chibavola2020/
===================================
編集・発行
千葉県環境生活部県民生活課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
TEL
043-223-4147・4133(県民活動推進班)
043-223-4137・4166(NPO法人班)
043-223-2330・2291(子ども・若者育成支援室)
FAX
043-221-5858
◇配信停止・変更はこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/mailmagazine/mail/henkou.html
◇お問い合わせ・ご意見はこちら
npo-vo@mz.pref.chiba.lg.jp
【『ちばNPO・ボランティア情報マガジン』は、転載、複写、大歓迎です】
===================================