显示格式
显示切换
按举行月显示
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
- 2026年05月
按类别显示
2019年10月19日~2019年11月24日 / 千葉県 袖ケ浦市 / 季节・仪式

令和元年度秋のトショロ月間【10月19日(土)~11月24日(日)】開催!読書の秋!そうだ、図書館へ行こう!
「読書の秋」を楽しみに、図書館に来てみませんか?
※参加費はすべて無料です。
※予約が必要なイベント以外は申込不要です。当日お越しください。
- [联系我们]
- 袖ケ浦市立中央図書館
〒299-0262 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1393番地2
電話:0438-63-4646
- [注册人]袖ケ浦市立中央図書館
- [语言]日本語
- 注册日期 : 2019/09/23
- 发布日 : 2019/10/01
- 更改日期 : 2019/09/23
- 总浏览次数 : 2185 人
- 当地商业的『城市指南』
-
- 全天候餐厅,提供早餐、午餐和晚餐,距离木更津车站仅 1 分钟路程,适合各种场合。...
-
・ 包括晚餐在内的 "马车甜点午餐 "深受女性欢迎。 还出售 "外带菜单",让您轻松享受酒店的美味,非常适合居家、工作、聚会和送餐。 餐厅还举办季节性活动和集市,让您一年四季都能尽情享受。
毗邻的包间也可用于 "会议 "和 "追悼会 "等聚会,请随时与我们联系。 请利用这次机会访问 Bonsalute。 (0438) 42-1116木更津ワシントンホテル
-
- 这是一个社区托儿支持组织,帮助母亲们保持微笑。
-
享受你现在唯一的时间来抚养你的孩子「在妈妈的微笑思考小组」 ? 随时与我们联系,以获得更多信息。
(0439) 52-9285ママの笑顔を考える会
-
- 在 Micra 的世界里学习 "小学生编程班。可免费试听 !。
-
Minecraft 在全世界都非常流行。这是一个[PROCLA]教室,学生们在这个 "MyCraft "世界里学习编程。 小学1年级 ~ 2021年11月面向6年级学生开设 ! 为了培养人工智能时代的生存能力,在编程教育成为小学必修课的今天,我们借此机会,为您的孩子提供 "有趣的、真正培养能力的编程课"。
(0438) 97-7916プロクラ STEAMアカデミー木更津校
-
- 位于日本市原的残疾人宠物友好型集体之家 "Le pont"!欢迎住户随时来访。 ...
-
让人们能够充满活力地应对工作和日常生活。 Le pont 是一家宠物友好型残疾人集体之家,我们的目标是创建一个社区,让残疾人和病人可以理所当然地与动物生活在一起。我们随时欢迎住客 ! 也提供参观服务。 我们还提供空调维修/天线安装/电器更换等本地电力服务。 镇上有任何电气问题,请与我们联系!。
(043) 296-2400有限会社京葉トップライン
-
- Kisarazu Stone Co.销售墓碑・石制品・,并提供公墓销售和公墓信息...
-
Kisarazu Stone Co.是千叶县的石材经销商,主要在Kisarazu ・ Kimitsu ・ Sodegaura ・ Ichihara和 Tokyo ・ 神奈川县的Aqua-line附近,销售墓碑・石材工程・墓地销售和墓地。一家 "专业墓园 "的石头店,提供有关公墓和墓地的信息。
(0438) 52-3131木更津石材
-
- 如果您想在千叶享受采摘草莓的乐趣,请访问千叶市绿区的 Fuin 农场 ! 这里有...
-
Fuin 农场的目标是实现深受当地社区喜爱的新一代农业。 我们的目标是开展高生产性的农业经营,确保我们的农业活动不仅仅是为了追求自身的利润,而是为了实现农业的各种功能,使生产和经营活动能够与当地社会共存共荣。
(080) 9387-6470ふぁいんファーム
-
- 🍎 1月份还开设了直销店 ! 3点的点心怎么样 ? 木更津市上原田的HOME ・...
-
Candy Cort的糖果苹果经常在节庆活动中出现,品种繁多,包括巧克力包裹的糖果苹果和具有惊人视觉冲击力的蓝苹果糖果 ! 请在店内确认蓝苹果的身份 🔍 其他使用时令蔬菜的水果杯也在销售。♪ 糖果皮也在销售
candy cort(キャンディコート)糖果皮在上鸟田的 HOME ・ 岩根直销店 ・ 和活动中的厨房车内销售 🍎 🍭顺便说一下 … 糖果皮不仅是苹果: !!!!我们还包装西红柿和其他蔬菜出售!。
-
- 居酒屋充分利用鱼类和肉类食材🏮,同时还提供少量中餐🍜,请品尝精致的秋田烤牛肉🍖。
-
yairo "于 11 月在木更津站东口开业。v166> 我们期待着您的光临 ♪ 在宁静的气氛中约会 ・ 一个人 ・ 也可以带孩子。私人聚会 ・ 还可预订各种宴会。课程详情请咨询我们。
(0438) 71-6719Yairo
-
- 2025 年 4 月,在木更津市吾妻开设了 "源希-儿童发展支援"・课后日间服务...
-
2025 年 4 月,在木更津市吾妻开设了 "源希-儿童发展支援"・课后日间服务机构 "KOKORIUMU"。它为需要医疗护理和严重身心残疾的儿童及其家人提供了一个安全的场所。这里至少有两名护士、一名保育教师・和一名理疗师,我们可以利用他们的专业视角提供支持。 我们可容纳五名儿童,根据为每个儿童制定的个人支持计划,提供近乎一对一的支持。( *应要求 ) 我们还可以提供往返学校和家庭的交通服务。
(0438) 40-5910重心児発・放デイ ここりうむ
-
- 低价使用健身房和游泳池 ! 为了降低与生活方式有关的疾病风险和延长健康寿命,我们...
-
一般 400 日元 儿童 ・ 老年人 200 日元 *1 无时间限制 ! *2 木更津市户籍者 ・ 居民 ・ 非在职者
学生加收 50%。 ( 成人 600 日元,儿童 ・ 高龄者 300 日元 ) (0438) 36-2511木更津市健康推進センター いきいき館
-
- 在学力房木更津学校,我们将学习能力=视为学习能力,并注重职业指导・,这不仅是为了...
-
■ 创造学习能力 ・ 培养独立性 ■ 在学堂工房如意学校,我们考虑[学术能力=学习能力],并注重职业指导・,不仅是为了入学考试,也是为了在日益多样化的现代社会中生存。
(0438) 42-1623学力工房 木更津教室
-
- ★随时欢迎教职员工 ★ 这是一个充满笑容的教室,一个温暖的 poka-poka ...
-
★ 随时招聘员工 ★ 如果您想在木更津市寻找课后日间服务/日托中心访问支援/临时日间支援/咨询支援办公室,请到阿苏教室 ! 教室里充满了笑容,真是一个温暖而蓬松的地方。
(0438) 97-7726放課後等デイサービスあず教室第1第2第3
-
- 沙龙提供以阿育吠陀为基础的护理,以增强身体的自然力量。沙龙对男性和女性开放,支持...
-
Shirodhara 推荐给眼睛疲劳、头重脚轻或伏案工作疲劳的人。 该护理使用日本白陀罗协会独创的水油,可消除头部疲劳,平衡全身。 玫瑰蒸气浴还能解决女性特有的烦恼,让身体更健康地享受生活。 ◎ 推荐出院后作为出院后护理。 从粘膜吸收完全不含农药的玫瑰精油,可缓解不适,使身心清净。 男女均可参加,由内而外塑造健康、光彩照人的身体。 敬请光临一次。
(090) 7208-2407Salon de yufa
-
- 该办公室为木津的残疾人提供支持。我们的目标是成为一个能够与所有社区成员接触的设施...
-
君津の障害者支援を行っている事業所です。地域の皆様が安心して暮らせるように、お子様からご老人まですべての地域の方と関わって行けるような施設を目指しています。ご相談はお気軽にどうぞ!
(0439) 50-0710ファミリーサポートひるがお
-
- 我们还更新了菜单,增加了蓝莓、无花果和来自自家农场的蔬菜,让您身心愉悦。露台座位...
-
从阿奎林之后的第一个卡纳达互通立交开车五分钟,在我们独特的咖啡馆里自由放松,蓝莓 ・ 无花果 ・ 蔬菜等来自我们自己的农场,让您的身体得到愉悦。 我们有一个狗圈、私人帐篷、橄榄树林和其他我们认为会很有趣的东西。请到这里来,从您的日常忙碌中解脱出来。 大约在六月至八月,我们还提供多种蓝莓采摘活动。
(0438) 41-1216果実農園 カインの里
★文芸講座「アガサ・クリスティーの世界を楽しむ」(要予約:受付中)
内容 全4回の講座を通して、アガサ・クリスティーの作品と人物についての理解を深めます。
第1回 クリスティーの人生とその作品
第2回 名探偵ポアロとミス・マープル
第3回 中近東のクリスティー
第4回 クリスティーの足跡を訪ねて
日時 10月5日、12日、19日、26日 計4回
いずれも土曜日 午後1時30分~3時 (1回90分)
※最終回のみ座談会を入れて午後4時まで
講師 数藤 康雄(アガサ・クリスティー研究家)
場所 中央図書館 2階 視聴覚ホール
対象 成人の方
定員 60名(申込先着順)
★暮らしに役立つ生活講座「老後の生活設計のあり方」(要予約:受付中)
内容 自分自身、または家族の「もしも」の時に備えて、老後のお金のこと、葬儀やお墓のトラブル回避のことを考えましょう。
日時 11月14日(木) 午前10時~正午
講師 武田 佳代子(千葉県金融広報委員会金融広報アドバイザー)
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 80名(申込先着順)
<中央図書館のイベント>
★中庭イベント「トショロの庭 Tea Time」
内容 中庭でお茶を飲みながら、カレンダーを使った封筒づくりや、紙でできたおさかな釣りゲーム、絵本の読み聞かせが楽しめます。(出入自由)※お茶及び封筒づくりは無くなり次第終了します。
日時 10月27日(日)午後1時~3時
場所 中庭 ※雨天の場合は、室内で開催します。お茶の提供はありません。
・カレンダーを使って封筒づくり
内容 カレンダーを使って封筒づくりをします。
対象 小学生~どなたでも
・図書館おさかな釣りゲーム
内容 特設釣り堀で紙のおさかな釣りにチャレンジ!
対象 幼児~小学生(幼児の場合は保護者と一緒)
・このほんよんで!
内容 子どもたちが自分で選んだ本を社会教育推進員が読み聞かせします。
対象 3歳~小学生
★映画鑑賞会「図書館で楽しむオペラ」
内容 巨匠ゼフィレッリ監督が2組の男女の愛憎劇を若きテノール歌手ドミンゴ主演で描いたイタリアの名作オペラを上映します。社会教育推進員の前説あり!
作品 「カヴァレリア・ルスティカーナ」(1982年収録)
歌手 プラシード・ドミンゴ(テノール) ほか
日時 11月7日(木) 午前10時~11時15分
場所 2階 視聴覚ホール
対象 成人の方
定員 80名
★「ぼくらオリパラ情報局 昭和小4年生リーフレット展示」
内容 昭和小学校4年生が作成したオリンピック・パラリンピックのリーフレットを展示します。
期間 10月19日(土)~11月24日(日)
場所 1階 ロビー
★図書館登録サークルの展示
「やまゆり俳句会 会員自選句展示」
展示期間 9月28日(土)~10月30日(水)
場所 1階 ラウンジ展示コーナー
「短歌そでがうら 詠草」
展示期間 11月1日(金)~11月24日(日)
場所 1階 ラウンジ展示コーナー
<長浦おかのうえ図書館のイベント>
★図書館登録サークルの発表
「『萌』朗読コンサート」
内容 太宰治の「走れメロス」や芥川龍之介の「杜子春」など、文豪の童話を語ります。
日時 11月2日(土) 午後1時30分~3時30分(1時開場)
出演 朗読サークル『萌』
場所 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 120名
「大人のためのお話し会」
内容 普段子どもたちに語っているお話の中から大人の方が聞いても楽しい昔話や創作のお話を語ります。
日時 11月9日(土) 午後1時30分~2時30分
語り手 むかしむかしの会
場所 3階 視聴覚室
対象 どなたでも
定員 120名
★「こんな本もあったんだ!?ちょっとマニアックな本たち」
内容 いつかは役に立つかもしれないアレの作り方の本、ちょっとマニアな図鑑など、図書館に隠れている本たちを司書が紹介します。ぜひお借りください!
期間 10月19日(土)~11月24日(日)
場所 カウンター前
★「図書館ボランティア紹介展示」
内容 様々な場面で活躍している図書館ボランティアの活動などを紹介します。
期間 10月19日(土)~11月24日(日)
場所 2階 通路
<平川図書館のイベント>
★秋のおはなし会
日時 11月23日(土) 午前10時30分~11時30分
内容 楽しいわらべうたと絵本の読み聞かせの催しです。赤ちゃんから大人まで一緒に楽しみましょう。
・わらべうたであそぼう
内容 絵本の読み聞かせとわらべうたあそび
時間 午前10時30分~11時
対象 0歳からの乳幼児とその保護者
・親子いっしょのおはなし会
内容 おはなしと手遊びと絵本の読み聞かせ
時間 午前11時~11時30分
対象 4歳~小学校低学年
共催 むかしむかしの会
場所 おはなしのへや
定員 各回30名
★平川中学校おすすめ本の展示
内容 平川中学校の図書委員と1年生のみなさんがおすすめ本を紹介します
期間 10月19日(土)~11月24日(日)
場所 児童室
<中央・長浦・平川図書館のイベント>
★秋の名画鑑賞会「ようこそ!秋はミステリーの世界へ」
内容 3館でミステリー映画を特集し上映します。
・作品 「情婦」(1957年)*字幕あり
原作 アガサ・クリスティー
監督 ビリー・ワイルダー
出演 エルザ・ランチェスター、タイロン・パワー ほか
日時 10月23日(水) 午前10時~正午
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 120名
・作品 「ナイル殺人事件」(1978年)*字幕あり
原作 アガサ・クリスティー
監督 ジョン・ギラーミン
出演 ピーター・ユスティノフ、ジェーン・バーキン ほか
日時 10月24日(木) 午前10時~12時15分
場所 中央図書館 2階 視聴覚ホール
対象 成人の方
定員 80名
・作品 「幽霊列車」(1978年)*字幕なし
原作 赤川次郎
監督 岡本喜八
出演 田中邦衛、浅茅陽子 ほか
日時 10月25日(金) 午前10時~11時15分
場所 平川公民館 2階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 30名
・作品 「金田一耕助の冒険」(1979年)*字幕なし
原作 横溝正史
監督 大林宣彦
出演 古谷一行、田中邦衛 ほか
日時 11月6日(水) 午前10時~11時55分
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 120名
・作品 「風の視線」(1963年)*字幕なし
原作 松本清張
監督 川頭義郎
出演 岩下志麻、新珠三千代 ほか
日時 11月13日(水) 午前10時~11時45分
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 成人の方
定員 120名
・作品 「ゆれる」(2006年)*字幕なし
監督 西川美和
出演 オダギリジョー、香川照之 ほか
日時 11月21日(木) 午前10時~正午
場所 中央図書館 2階 視聴覚ホール
対象 成人の方
定員 80名
★子ども映画会 *すべて字幕なし
・作品 「いないいないばあ」
日時 10月19日(土) 午前10時30分~10時55分
場所 長浦おかのうえ図書館 3階 視聴覚室
対象 0歳からの乳幼児とその保護者
定員 120名
・作品 「14ひきのかぼちゃ/14ひきのひっこし」
日時 10月20日(日) 午後1時30分~2時5分
場所 中央図書館 2階 視聴覚ホール
対象 幼児~小学校低学年
定員 80名
・作品 「14ひきのこもりうた/14ひきのやまいも」
日時 11月23日(土) 午前11時30分~12時5分
場所 平川図書館 おはなしのへや
対象 幼児~小学校低学年
定員 30名
<中央、平川図書館のイベント>
★かみのおはなやさん
内容 折り紙とストローで作ったコスモス・菊・ヒガンバナなどのお花をプレゼントします。※出入自由。開催時間中いつでも参加できます
場所・日時
中央図書館 おはなしのへや
10月27日(日) 午後1時~4時
根形公民館図書室内
11月2日(土)午前10時~午後3時
平岡公民館図書室内
11月3日(日)午前10時~午後3時
平川図書館 おはなしのへや
11月24日(日) 午前10時~午後3時
対象 どなたでも
<平川図書館、根形・平岡公民館図書室のイベント>
★本のおたのしみ袋
内容 何が入っているかはお楽しみ、テーマをヒントに借りてみてください。思わぬ本との出会いがあるかも!?
大人向けに、平川図書館では40セット、根形・平岡公民館図書室では各20セット用意します。
期間 10月19日(土)~11月24日(日)(なくなり次第終了)
場所 平川図書館・根形公民館図書室・平岡公民館図書室内
<根形・平岡公民館図書室のイベント>
★すきすき絵本タイム
内容 子どもと一緒に絵本を楽しむ時間を過ごしませんか?「ふれあい読書コーナー」で、ボランティアが絵本の読み聞かせを行います
場所・日時
平岡公民館図書室 ふれあい読書コーナー
11月2日(土) 午前10時~正午
根形公民館図書室 ふれあい読書コーナー
11月3日(日) 午前10時~正午
※出入自由。開催時間中いつでも参加できます
対象 0歳からの乳幼児とその保護者
★大型えほんとわらべうた
内容 わらべうた遊びと大型絵本の読み聞かせを行います。
日時 11月17日(日) 午前10時~10時30分
場所 平岡公民館 2階 和室
対象 2歳からの未就学児とその保護者
※幼児家庭教育学級と合同で開催しますが、どなたでも参加できます。
※イベント一覧は添付PDF資料をご覧ください。